![]() お水を飲むヤンユエン |
メイメイ、リイリイの両親は1999年にズーラシアへ移りました。ズーラシアでは、同じ血統のこどもばかりが増えるのを抑制するために、オスメス交替で1頭ずつ展示しているとのことです。 トンファは体調不良で入院していることが多く、このときもヤンユエンが出ていました。 | ![]() 野毛山では担当者泣かせだったとか |
【スマトラトラ】 野生のスマトラトラは約400頭と推定され、動物園で200頭以上が飼育されています。5亜種のなかで最も小さく、体長2.2〜2.7メートル、体重75〜110キロぐらいです。 ズーラシアには、スマトラトラのユリとラン姉妹もいます。こちらは1997年上野動物園生まれで、やはり同じく1999年からズーラシアで暮らしています。 太陽光線の弱いシベリア地方のトラは地色が薄くて縞模様が少なく、光と影のコントラストが強烈な熱帯の森に住むトラは毛色が濃く模様がはっきりしていると言われます。確かに、ヤンユエンの毛色はやや薄いかなと思いますが、メイメイ、リイリイとユリ、ランの色の違いは、実際に見ても私にはあまりわかりませんでした。ただ、スマトラトラの縞は、2本ずつ束になっているのが特徴だということです。 |
![]() ズーラシアのユリ |
![]() ユリとランの父 |
![]() と母?(ともに上野動物園) |